Warning: include_once(/home/vsv.sagawa-clinic.com/public_html/blog/header.html): failed to open stream: No such file or directory in /home/vuser05/5/9/0198695/www.sagawa-clinic.com/blog/2009/02/index.php on line 36

Warning: include_once(): Failed opening '/home/vsv.sagawa-clinic.com/public_html/blog/header.html' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php56/lib/php') in /home/vuser05/5/9/0198695/www.sagawa-clinic.com/blog/2009/02/index.php on line 36

佐川クリニック BLOG


Warning: include_once(/home/vsv.sagawa-clinic.com/public_html/blog/navi1.html): failed to open stream: No such file or directory in /home/vuser05/5/9/0198695/www.sagawa-clinic.com/blog/2009/02/index.php on line 66

Warning: include_once(): Failed opening '/home/vsv.sagawa-clinic.com/public_html/blog/navi1.html' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php56/lib/php') in /home/vuser05/5/9/0198695/www.sagawa-clinic.com/blog/2009/02/index.php on line 66
カレンダー
<<
2009年2月
SMTWTFS
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

Warning: include_once(/home/vsv.sagawa-clinic.com/public_html/blog/navi2.html): failed to open stream: No such file or directory in /home/vuser05/5/9/0198695/www.sagawa-clinic.com/blog/2009/02/index.php on line 215

Warning: include_once(): Failed opening '/home/vsv.sagawa-clinic.com/public_html/blog/navi2.html' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php56/lib/php') in /home/vuser05/5/9/0198695/www.sagawa-clinic.com/blog/2009/02/index.php on line 215

バックナンバー:2009年2月

2009年 2月28日(土)

菊姫

DSC00194.JPG

 

東京六本木は、リッツカールトンにある和食 ひのきざか です。

ミシュランの一つ星を二年連続受賞されています。

 

懐石料理を頂きましたが、料理もさることながら、45階からの夜景が

とても素晴らしかったです。

夜景に感動するあまり、写真を撮り忘れたほどです。笑

 

そんなひのきざかで、こちらを発見しました。

 

DSC00195.JPG

 

菊姫です。

 

石川県にある菊姫が大々的にPRされていましたので

なんだか嬉しくなってしまいました。

これからも、米どころ石川の名酒メーカーとして、

美味しいお酒を作っていただければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

2009年 2月27日(金)

BOSE

IMG_2574.JPG

 

BOSEのオーディオシステムです。

 

ipodをそのまま、セットして音楽を聞ける上に、バッテリーもチャージ出来ます。

ipodを購入したときに、一緒にこのBOSEのオーディオシステムを購入しました。

 

現在、朝のラウンジで行っております水曜と土曜の朝食バイキングのときに

このオーディオシステムでBGMをかけております。

 

最近は、前記事でも紹介しました竹内まりやのベストを流しております。

季節に応じて、BGMも変えていきますのでお楽しみに・・・

 

 

 

 

 

2009年 2月26日(木)

IMG_2573.JPG

 

中庭にある ケヤキの樹です。

 

ケヤキは、冬の間に力を蓄える樹です。

久しぶりに、ケヤキを間近で見たところ、小さな芽がありました。

今年も、無事に咲いてくれそうで何よりです。

 

これから本格的に春になると、緑葉が楽しめます。

そして、秋には紅葉が楽しめます。

 

開院以来、ずっと変わらずクリニックを見守ってくれている

このケヤキの樹を、これからも大事にしていきたいなと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年 2月25日(水)

東京タワー

DSC00185.JPG

 

先月の東京出張の際に、タクシーで移動中、東京タワーの

真下を通りました。 

 

ちょうど、ライトアップされています。

本当は、全様を写したかったのですが、あまりにも近過ぎて下の部分

しか撮れませんでした。

 

東京タワーの正式名称は

 

「日本電波塔」

 

だそうです。

 

1958年12月23日にOPENした東京タワーは、当時はエッフェル塔よりも高く、

世界一高い自立式鉄塔でした。

もう50年もの歴史があるんですね。

 

と解説しながらも、まだ一度も登ったことはありません (笑)

 

2009年 2月24日(火)

岩城シェフ

IMG_2571.JPG

 

金沢市泉が丘にあるロベールデュマの オーナーシェフ岩城秀史シェフ です。

 

前記事でも紹介しましたが、月に一度、スペシャルランチということで

クリニックの厨房で腕をふるってもらっております。

早いもので岩城シェフに来て頂いて、丸二年が過ぎました。

患者さんからも、大変好評を頂いております。

いつもありがとうございます。

 

ロベールデュマは金沢市の閑静な住宅街のなかに、ひっそりと佇む

とてもお洒落で趣のあるフランス料理のお店です。

患者さんのなかには、クリニックで味わった岩城シェフのフレンチの味が忘れられず、

記念日にロベールデュマを訪れる方もいらっしゃるようで、何よりです。

 

ちなみに、本日のランチは、こちらでした。

 

 

IMG_2572.JPG

 

 

 

 

 

 

 

2009年 2月23日(月)

MUSEE

DSC00178.JPG

 

MUSEE(ミューゼ)です。

 

わが家に来て、はや2週間が過ぎました。

最近は、トイレのしつけも少しづつ覚えてくれています。

おすわりも何とか出来るようになりました。

 

育児同様、ペットを飼うことは大変手間暇のかかることなんだと

実感しております。

 

けど、そんな中でおすわりが出来るようになったり、帰宅して

足もとにすり寄ってきたりと、可愛い様を見せつけられると

こちらもさらなる愛情を注ぎたくなってきます。

 

最近は、空前のペットブームと言われていますが

確かにわかるような気がします。

ペットがもたらしてくれる癒しが、どこか

人を優しくしてくれるような気がします。

 

 

 

 

 

2009年 2月22日(日)

DVD

IMG_2569.JPG

 

KIDSルームに、前記事でも予告しておりましたDVDプレーヤーを設置しました。

 

お子様の待ち時間のストレス解消に少しでも役立てばと思います。

画像は、テストでアンパンマンを再生しているところです。

 

アンパンマン以外に、

ミッキーマウス

くまのプーさん

などのソフトを手配しました。

 

DVDのソフトは、受付にて管理しておりますので

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

2009年 2月21日(土)

マービー助産院

IMG_2567.JPG

 

こちらは、マービー助産院の相談室です。

 

一昨年の11月にリニューアルオープンの目玉として、そして県内初の

院内助産院としてスタートして早一年3か月となります。

 

マービー助産院では、妊娠中の相談から産後の指導を行っております。

母乳相談、育児相談、おっぱいマッサージ、離乳食教室など

患者さんの抱える悩みの解消の場として皆様のお役に立てればと

考えております。

 

下記のHP内でも、詳しく説明しております。

これを機に育児のことなどご相談・お悩みがありましたら、マービー助産院を

お気軽にご利用くださいませ。

 

http://www.sagawa-clinic.com/peace/peace_01.html

 

IMG_2566.JPG

 

 

 

 

 

2009年 2月20日(金)

BRAUN

IMG_2565.JPG

 

ブラウンのシェーバーです。

 

昔、TVCMでやっていたブラウンモーニングリポートでもお馴染みでしたが、

ブラウンのシェーバーの製品性能は、非常に優れていると思います。

こちらのシェーバーは、全自動アルコール清掃システムがついてますので

ケアもとても楽ですね。

 

ブラウンはドイツに本社を置くメーカーで、もともとは

ラジオの部品製造を行う町工場だったそうです。

その後、ラジオ本体やレコードプレーヤーの生産を行い、その後

収益性の高いシェーバー、家電、美容製品へとブランド戦略を

展開しています。今や、世界的ブランドですよね。

 

性能もさることながら、やはりインダストリアルdesignが優れているのが

国産の他メーカーとの違いでしょうか。

 

 

 

2009年 2月19日(木)

Lunch

IMG_2564.JPG

 

本日のランチです。

 

毎週、木曜日は懐石料理となっております。

クリニック自慢のランチです。

 

前記事でも紹介しましたが、シェフの大久保さんは、料亭のつば甚で

修行を積まれた方です。

 

患者さんから頂く食事アンケートでも、一番人気は懐石料理です。

また、毎週火曜日のランチはフレンチを提供しております。

こちらも、人気が高いです。フレンチについては改めて紹介しますね。

 

本日のメニューは、

 

胡麻豆腐

刺身二種盛り

薫蒸し

海老姿焼き

牛肉ご飯

 

でした。

 

 

2009年 2月18日(水)

RIMOWA 

 

 

844836.jpgのサムネール画像

 

RIMOWAのスーツケースです。

 

アルミニウムのスーツケースで、ご存知の方は多いと思います。

ブレーンワーカーHOTの山田さんが使用されていて、私もマネして買ってみました。

一応機内に持ち込めるサイズをselectしました。

 

RIMOWAは、ドイツのメーカーで創業して100年以上の歴史があるそうです。

 

軽量と言われている割には、いざ使用しているとけっこう重たいと

感じてしまいますが、やはり丈夫なところと、アルミニウム素材とデザインの機能性

見た目のカッコよさがお気に入りな点ですかね。

海外旅行に使用して使い込むと、ステッカーのあとや小傷などで味が出てくるのですが、そこまで

使い切れていません(笑)。

 

普通のスーツケースとしては、やや高価かと思いますが

古くなるとハクがつくので結果的にお得な買い物になると思います。

円高の今、チャンスかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年 2月17日(火)

来生たかお

IMG_2558.JPG

 

今月末の2月28日に金沢市 北國新聞赤羽ホールで行われます

来生たかお コンサート 2009 余韻

のチケットが届きました。

 

来生の歌にカラオケではまっているので(笑)

 

哀愁のメロディーと、鮮やかに透き通る歌声。

昭和の余韻と共によみがえる名曲たちと奏でる珠玉のステージ

 

ちなみに、来生たかおの大ファンである義理の母と

娘で行ってきます。

 

予定曲目に

Goodby Day

夢の途中

 

がありました。

 

個人的に大好きな曲が、コンサートで聞けそうなので

楽しみが増えました。

 

まだ、チケット余っているらしいですよ。

鑑賞希望の方は以下までどうぞ。

 

北國新聞チケットセンター

076-260-8000 

 

2009年 2月14日(土)

バレンタインデー

IMG_2555.JPG

 

バレンタインデーですね。

 

今年も、スタッフから頂きました。有難うございます。

 

最近のバレンタインデーは、恋の告白するための特別な日的イメージよりも

日頃の感謝の気持ちを表現するイベントになってきている気がします。

 

 

IMG_2550.JPG

 

こちらは、うちの娘の手作りチョコです。

作るのは大変だったと思いますが、もらえて一番うれしいチョコですね。

 

 

 

2009年 2月16日(月)

ひげのみせ

DVC00140.jpg

 

片町のやきとり横丁にあるワインバー ひげのみせ

オーナーの髭(ひげ)さんです。

 

ウッドカウンターのお店は、席数は8席ほどで、とても

こじんまりとして、どこか昔懐かしさが感じられる

隠れ家的ワインバーです。

 

ここのお薦めは、もちろん髭さんがセレクトしたワインですが、

実はポテトサラダが、メチャおすすめです。

毎日、ジャガイモを茹でて作る完全手作りの新鮮ポテトサラダは

作り置きは一切していないので、そのクリーミーな食感を

一度味わうと虜になります。

ワインとの相性もばっちりです。

 

常連さんで毎晩賑わう、どこかノスタルジックな空間は

毎回、来る度にほっとしてしまいます。

 

最初、入るのは勇気がいるかもしれませんが、(笑)

ちょっと好奇心を片手に、ひげのみせに足を運んで

みてはいかがでしょうか?

 

画像どおりの気さくなマスターひげさんが、あたたかく

出迎えてくれますよ。

 

 

 

 

 

 

 

2009年 2月15日(日)

リラックス

IMG_2540.JPG

 

LDRに備え付けてありますBOSEのオーディオ機器です。

 

有線放送とCDプレーヤーを用意しました。

有線放送は、440chありますので、さまざまなジャンルの音楽が聞き放題です。

また、ご自分の好きなCDなども持ち込んで聞くことも出来ます。

 

プレママクラスでも紹介しておりますが、自宅で寛いでいるような雰囲気

作りをコンセプトに、このLDRを作りました。

お産にあたって、患者さんには出来るだけリラックスして臨んで頂きたいです。

ソファーも座り心地が良いせいか、時々、ご主人が寝てしまっている

ってこともたまにありますが・・・(笑) 

二人の思い出の曲などを聞きながら、お産に臨むのもいいかなと思います。

 

いよいよお産が近づいた時に、こちらの方で有線放送のH-9chに

変更します、リラックスできる曲が流れてきます。

そうすると、不思議とお産が進んできます。

やはりリラックス効果があるのかもしれません。

縁起を担ぐ意味でも、このリラックスMUSIC大事にしていきたいですね。

 

 

 

 

 

2009年 2月13日(金)

全体ミーティング

IMG_2535.JPG

 

春一番が北陸にも吹きましたね。

いよいよ、桜咲く季節が、そこまでやってきました。

 

さて

昨日、総会(全体ミーティング)を行いました。

隔月ペースで行う全体ミーティングです。

先月から、新しいスタッフが7名入社しましたので、改めてNEWスタッフの自己紹介から

始め、連絡事項などを項目別にスタッフに伝えます。

 

最後は、クリニック運営の今後の方針、スタッフにお願いしたいことや肝に銘じて

頂きたいことなど、私からスタッフみんなに伝えます。

 

よりよいクリニックになるためには、どうすればよいのか?

スタッフみんなで意見交換しあい、改善すべきところや新しく取り組んで

いきたいことなど、総会が終わった後も、遅くまで話し合っていました。

 

みなさん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

2009年 2月12日(木)

兼六園ライトアップ

IMG_2523.JPG

 

兼六園のライトアップです。

 

春夏秋冬と、四季それぞれ違った景観が楽しめる兼六園のライトアップです。

冬の段は、2月15日まで行われています。(17:30-21:00)

 

昼間とは、また違った兼六園を楽しめます。

 

本来は、雪が積もっているなかでの、雪吊りされた樹木を鑑賞することで

風情が楽しめるかと思いますが、ここ最近の暖冬では、なかなか

そうもうまくいかないようです。

 

入場料もこの期間は無料ですし、昼間よりは空いています。

たまにはお出掛けのついでに、日本三大名園の兼六園の

ライトアップを楽しむのもおすすめです。

 

 

 

 

 

 

2009年 2月11日(水)

amadana シリーズ

IMG_2515.JPG

 

IMG_2514.JPG

 

前記事でも紹介したことがある amadana(アマダナ) の 家電シリーズです。

 

2点ほど購入しましたので順にご紹介します。

 

最初の画像は何かわかりますか?

 

こちらは、加湿器です。デザインが非常に凝っていますし、アロマオイルも

入れることができます。この時期、インフルエンザや風邪が流行っていますので

外来も乾燥しすぎないように、加湿器を置いてみました。

なかなか使い勝手もよろしいようです。

 

続いて、二枚目の画像の商品は何かわかりますか?

こちらは、シュレッターです。

個人情報保護法でご周知のとおり、個人情報の取り扱いはクリニックとしても

常に万全を期しておりたいと考えております。

その中で、ちょっとしたメモ紙なども、このようなパーソナルシュレッターが

あれば容易に破棄しやすくなりますので、スタッフが使いやすいように

購入してみました。

こちらも、スタッフからは好評を得ているようです。

 

商品によってはアウトレット価格で購入が出来るamadanaのこちらのサイト

なかなかお薦めです。

 

http://www.amadana.com/

 

 

 

2009年 2月10日(火)

ヤマダ電機のシブタニ君

IMG_2502.jpg

ヤマダ電気の法人窓口担当 の シブタニさんです。

 

購入したパソコンの調子が悪くなったので、シブタニさんに相談したところ、

早速、クリニックまで駆けつけてくれました。

 

後ろに写っているのは、シブタニさんの愛車 ハマーです。

 

たまたま、駐車場で事務長と話していたところ、こんな大きな車が

クリニックの駐車場に入って きたので、 一瞬驚きましたが、

降りてきたのがシブタニさんで 二度びっくりです (笑)

 

彼の電化製品やパソコンに対する知識はとても豊富です。

しかも、困った時やトラブルのときのフォローが迅速かつ丁寧で

素晴らしいです。

 

いつも、事務長との価格交渉で大変な上に、トラブル時にも

こうやって駆けつけてくれる シブタニさん。

 

鞍月のヤマダ電機テックランド本店 にいますので

電化製品のことなどで、お困りのことがあれば

相談してみることお勧めします。

 

 

 

2009年 2月7日(土)

トイプードルのミューゼくん

DSC00177.JPG

 

我が家に家族が一人増えましたっ!!

 

その家族を紹介します。

私が抱えているトイ プードルで、生後2か月のオス

名前は MUSEE(ミューゼ) にするつもりです。

 

 隣の方は、ご近所でブリーダーをされている 和田隆 さんです。

今回、娘のリクエストで犬を買うことになり,色々調べたり聞いたりしながら

沢山のペットショップに顔を出して、リサーチしました。

その結果、同じ町内の上荒屋でブリーダーをされている 和田さんから、この

可愛いトイプードルのオスを購入することにしました。

 

犬を飼うのは、今回で二度目になります。

ミューゼに初めて会った時に、その可愛さに一目惚れをしました。

本当にお人形の様な可愛さに、家族も一目見て気に入ったみたいで

すんなりウチにムコ入りが決まりました。

 

これから、ちゃんとミュゼの面倒を見てくれることを期待してます。

飼育方法や、ペットに纏わる情報ありましたら、是非教えて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年 2月8日(日)

バレンタイン

IMG_2159.JPG

 

バレンタインまで1週間を切りました。

 

色々な媒体で、今年のバレンタイン向けに企画されていますね。

本命にあげるバレンタインの平均予算は9000円で、職場などの

いわゆる義理チョコの平均予算は700円とのことです。

十倍以上の開きがありますが、当たり前と言えば当たり前ですかね。

 

去年あたりから始まった ご褒美チョコ。 

ようは、女性が自分自身へのご褒美としてチョコを買う傾向が、去年以上に強いらしいです。

1粒1000円のチョコで 5粒で 5000円なんてものもあります。

頑張った自分へのご褒美なんですから、これくらいは年に一度ってことですから、

奮発してあげてもよいかなとは個人的には思います。

 

画像は、辻口さんのLE MUSEE DE H KANAZAWA のレセプション時に

撮ったものです。

 

本人いわく、バレンタインデーが、一年で一番忙しい時期とのことです。

不眠不休かと思いますが、世のカップルのために頑張って頂いていることでしょう。

 

また、金沢のお店にも遊びに行きたいと思います。

 

 

 

2009年 2月9日(月)

げんこつラーメン花月 片町

IMG_2496.JPG

 

 夜の町に出て帰る頃、最後の締めに食べてしまうのが、ここのラーメンです。

 

healthyに、更科藤井の蕎麦 などが望ましいですが、ついこの看板を見てしまうと

お店に入ってしまいます。(事務長Makの後に続いて?)

 

たとえば一風堂のような、九州トンコツラーメン系も大好きなのですが、

こちらのげんこつラーメンもクセになっていますね。

就寝前に、胃に負担が掛かると分かっていながらも こってりラーメン 

を食べてしまいます。

 いつもオーダーするのは、左のげんこつラーメンにネギのトッピングです。

 

IMG_2495.JPG

 

 

食べた後タクシーで帰路に就いた後に

いつものことですが、相当の後悔で満たされてしまいます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

2009年 2月6日(金)

ABCマート

 

先日、ABCマート(金沢フォーラス店)でスニーカーを購入しました。ちなみに店長さんは

佐川クリニックでお産されていました。

*画像は竪町店です

 

 今まで、あまり足を運んだことがなかったのですがフォーラスで買い物のついでに

立ち寄ったところナイキやアディダスのスニーカーなどがセールで目立っていました。

 

 

見ているだけでも、結構楽しめたりもします。

ちょうど、アディダスのスニーカーで、内側の生地の柄が千鳥格子になっている

今年度新作の商品があり、履き心地も良かったので購入してみました。

 

こちらです。

 

IMG_2501.JPG 

 

 様々なブランドのものがタイムリーでリーズナブルな価格で買えるのですから、

これからも伸びていく勢いのあるショップだと思います。

 

現在のところ、ABCマートは北海道から沖縄まで全国で約230店舗の

チェーン展開をされているそうです。

 

そういえば、金沢だけでも数店舗ありますよね。

これからも時々顔を出そうかなと思っています。

 

 

 

 

 

2009年 2月5日(木)

アルバム

IMG_2499.JPG

 

クリニックから、ご出産のお祝いとしてお渡ししているアルバムです。

 

出産直後の写真から、家族での記念写真、退院時までの写真(私との記念撮影もあります。)

を、1冊のアルバムにしてお渡ししております。

 

退院後の、一ヶ月検診の時にお渡ししておりますが、皆さんからかなり好評を

得ているようでなによりです。

 

赤ちゃんが生まれたその瞬間を写真に収め、将来大きくなった時に、そのアルバムを

見て懐かしんだり、ご家族の記念になればいいなと思い、開院当初から続けています。

 

これからも、この大事なアルバムを、皆様に喜んでもらえるようお届けしていきたいと

思っております。

 

 

 

 

 

 

 

2009年 2月3日(火)

New stuff

IMG_2491.JPG

 

今月から厨房の調理師として、加わった 中谷正則 さんです。

 

期待の大型新人です。

画像でお分かりのように身長が180cm以上あるので、

本当に大型新人です(笑)

 

中谷さんの前の職場は浅田屋さんで、金沢国際ホテルで洋食部門を担当していました。

浅田屋グループは社員教育もしっかりされており、料理はもちろん

勤務態度なども良い効果が出てくれることを期待しています。

 

 これからは和食のみならず洋食もクリニックの定番になれるようがんばってください。

 

2009年 2月4日(水)

Kids Room

 

もう、お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、

1F外来のキッズルームの一部改修工事を行いました。

 

こちらが改修前で

 

IMG_2486.JPG

 

 

 

こちらが、改修後です。

 

IMG_2488.JPG

 

TVを,壁掛けの液晶TVに変更し、TV棚も一部作り変えました。

いつものようにパルフィさんに図面を、竹中工務店の関塚さんの監修で

菊池家具さんに工事して頂いています。

 

改修後は、空間が広くなって、前よりすっきりしたと思います。

 

昨日のブログのアンケートにも要望が出ていたこともあり前から計画していました。

 

近いうち、DVDプレーヤーも用意し、ディズニーアニメなども用意したいと思います。

ご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年 2月1日(日)

かっぱ寿司

DSC00051.JPG

 

石川県羽咋郡宝達志水町にある かっぱ鮨です。能登カントリーの出口のすぐ側です。

 

15年前に公立羽咋病院に勤務している頃より時々利用しています。

 

昨年、久しぶりに能登路に妙成寺訪問の帰路立ち寄りました。

昔と変わらないお寿司の美味しさで、勤務医時代を思い出しました。

 

こちらのお店は、氷見港が近いため、ネタも新鮮な近海魚が多いです。

主にカウンターでネタを見ながら注文するのですが、お寿司以外の天ぷらなども美味しいです。

 

日曜日はゴルフ帰りや観光帰りの方が多いですが、平日は地元の方で賑わっています。

金沢のお店と比べても味は遜色ないし何よりお寿司がreasonableなのが嬉しいです。

金沢からでもわざわざ食べに行く価値は十分にあるお店です。

 

 

かっぱ鮨

石川県羽咋郡宝達志水町上田エ70

0767-28-2023

2009年 2月2日(月)

アンケート

IMG_2483.JPG

 

二階のナース・ステーション前に設置してあるアンケートボックスです。

 

退院される時に、アンケートに、項目別に記入して頂くわけですが、

皆様から頂いたアンケートに書かれたご意見を参考にして、よりよいクリニック作りを

心掛けています。

 

患者様に,退院時に用紙をお渡しして思ったことや気づいたことなどを、

書いてもらっています。

アンケートは、私のみならずスタッフルームで一ヶ月ごとにまとめて、

閲覧出来るようにしております。

 

 実際にこのアンケートによって改善した点がたくさんございます。

最近ではやはり待ち時間の短縮のご希望でしょうか。

年明けから古谷先生が着任されてから比較的待ち時間が少なくなっているようです。 

これからも、皆様のご意見をお持ちしておりますので宜しくお願いします。

 

皆様から頂いたアンケートの一部は、外来のボードに定期的に張り出しておりますので

待ち時間などでご覧ください。

 



Warning: include_once(/home/vsv.sagawa-clinic.com/public_html/blog/footer.html): failed to open stream: No such file or directory in /home/vuser05/5/9/0198695/www.sagawa-clinic.com/blog/2009/02/index.php on line 2182

Warning: include_once(): Failed opening '/home/vsv.sagawa-clinic.com/public_html/blog/footer.html' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php56/lib/php') in /home/vuser05/5/9/0198695/www.sagawa-clinic.com/blog/2009/02/index.php on line 2182